ねじの図面、規格データが入手できない。欲しいときにすぐに入手できない。
必要強度を満たすには何本のねじがあればいいのかわからない?4本あたりの強度は?
タッピンねじの1種、2種、3種、4種の違いは?
ユニファイねじの細め(UNF)のピッチは?ウイットねじの山の角度は?
チタンのねじは、どんな種類があるか?
既製品として一般市場にあるねじのサイズは?短納期で入手できるねじとは?
六角穴付きボルトに使用できる六角レンチサイズは?
組み込みねじのワッシャーの大きさ、厚みは?
六角ボルトのねじ長さ、頭の高さ、六角形の幅は?
樹脂ねじで既存のサイズは?
RoHS指令などの環境対応商品には、どんなねじがあるのかわからない?
いたずら防止用のねじには、どんな種類があるの?
緩み止めには、どんな商品があるの?
海岸沿いなど錆びやすい条件下での使用に耐えられるねじは?
絶縁箇所に使用するねじは?
はじめまして。サンコーインダストリー株式会社の白井です。
私たちは日々の営業活動の中で、お客様よりねじに関する多くのお問い合わせを受けます。
その内容は、
「このねじの詳しい規格を教えて欲しいのだけれど・・・」
「このねじのここの寸法が分からないから教えて欲しい・・・」
「こんな時どんなねじを使用したらよいのか・・・」
「これ以外にどんな種類のねじが有るのか・・・」
などなど・・・。
しかし最近になって、ふと疑問に感じるようになりました。
「なぜ、毎日同じようなお問い合わせばかり来るのだろう?」
そんな折、ある展示会に出展した際に来場された設計者の方が、
この「ねじのカタログ」を手にこんな事を言われました。
「これ一冊があると設計が楽になるよ。
これだけの情報をネットで調べるのは大変だからね。」
そこで「はっ!」と気付きました。
この出来事をもとに、私たちはこの「ねじのカタログ」を
弊社のホームページ上に公開して、
もっとより多くの人に見てもらおうと考えました。そこで完成したのが