TOPねじの観覧車ねじのSUNCO書ねじの作り方小ねじの作り方 > Q 小ねじの作り方 _01
ねじのSUNCO書
冷間圧造とは、どんな加工方法でしょうか?
ねじの作り方
冷間圧造とは、金型を使用して素材を加熱せず、常温で一定以上の力を加えて成形する加工法です。この加工法は塑性加工※の一種です。冷間圧造は、ねじの加工方法としてよく用いられています。
※塑性加工とは、金属を曲げたり伸ばしたり、叩いたりして、ある一定以上の力を加えて変形させると、元の形に戻らなくなる(塑性変形)性質を利用した加工のことです。
冷間圧造と聞くと、材料が冷たいという印象があるかもしれませんが、加工してすぐの製品は素手で触ることが出来ないほど熱くなっています。火傷には注意しましょう!