TOP
>
ねじの観覧車
>
ねじのSUNCO書
>
ねじの作り方
>
小ねじの作り方
> Q 小ねじの作り方_03
おおまかにいうと3工程になります。
伸線→ヘッダー(冷間圧造)→ローリング(転造)の3工程です。
TOPへ
Q 小ねじの作り方_01 冷間圧造とは、どんな加工方法でしょうか?
Q 小ねじの作り方_02 冷間圧造のメリット、デメリットとは?
Q 小ねじの作り方_03 小ねじができるまでには、いくつ工程がありますか?
Q 小ねじの作り方_04 伸線とはどういった工程でしょうか?
Q 小ねじの作り方_05 ヘッダーとはどんな工程でしょうか?
Q 小ねじの作り方_06 ローリング(転造)とはどんな工程でしょうか?
Q 小ねじの作り方_07 転造ダイスの3種類とは?
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
個人情報取り扱い
|