ねじの用語辞典

た

【タップ】 タップ
雌ねじ切り用の工具
【タップタイト】 タップタイト
ねじの断面が等直角の三角形(おむすび形)をしている非円形のタッピンねじの代表的なもので、米国コンチネンタルスクリュー社により開発された。
ねじ込みトルクが軽いなどの特長がある。
【対辺】 タイヘン
ネジ部品のスパナをかける部分の互いに平行な二面間の距離。
六角部のまっすぐな所どうしの間。
平径・二面幅ともいう。
【鍛造品】 タンゾウヒン
工具・金型などを用いて材料の一部、または全部を圧縮あるいは打撃したりして鍛錬成形して
作られた物。
【ダイス(ダイ DIES)】 ダイス
★ヘッダーダイス
  ヘッダー行程で使用する切断された線材を受け止める穴の空いた円筒形の金属。
★ローリングダイス
  ネジをもみ上げる為の溝が入っている金属の板。<2枚1組>
【代用金メッキ】 ダイヨウキンメッキ
下地にニッケルメッキを貼り、その上に黄銅よりも銅の比率が高い銅と亜鉛の合金を貼る。
黄銅メッキに比べて赤みがあり、より本物の金に近い色合いに仕上がる。
代用金メッキは時間がたつと変色します。ほとんどの場合、変色しにくいようにクリアー処理(ニス仕上げ)をしていますが、これでも数ヶ月から1年で変色します。
クリアー処理しなければ2〜3日間で変色します。
銅を基本に薬品により、無理に金色に近づけているため安定性にかけます。
変色してはいけない場合はメッキをお薦めします。
また、真鍮メッキや亜鉛メッキのゴールドカラーも変色しにくいです。
【ダクロタイズド】 ダクロタイズド
主成分の亜鉛とクエン酸を含んだ処理液に付けて塗装した後、加熱し素地に焼き付ける。
電気亜鉛メッキと比べ耐食性はもちろん耐熱性にも優れている。
また、工程中酸を使わないので水素胞性の心配が無い。グレー色。

めねじの場合、オーバータップする方が好ましい。(各サイズ +0.2)
【打痕】 ダコン
ネジ山が打ち傷でへこんでいる状態。商品と商品とがぶつかってできる傷。
【ダボ】 ダボ
(1)ウェルディングナットのダボ。 (2)ダボピンのダボ。
どちらも突起のこと。